遊技運営部の環境整備点検が行われました。
マイクロバスで移動して、各店をまわり、
自分たちの気付き力をあげて、他店のいいところを持ち帰って
自店の環境づくりに生かしていきます
遊技運営部の環境整備点検が行われました。
マイクロバスで移動して、各店をまわり、
自分たちの気付き力をあげて、他店のいいところを持ち帰って
自店の環境づくりに生かしていきます
社内で有志を募って高尾登山をしました。
無事山頂についてみんなで記念撮影です!
下山後は温泉でリラックスして、心も身体も充電でき仕事を離れてプライベートで信頼関係を深めることができました!
中川店にて第722回早朝勉強会が行われました。
【チームワーク】
小ノ澤さん
自分の持っているものがそのチームに対して どのような貢献ができるのか考え行動していきます。
【強くなる】
渡邉さん
成功体験を増やすことで自分の成長や部下の成長を促していきます。
新井さん
色々なことにチャレンジして成功体験を増やし、強くなります。
【できない】
伊澤さん
最近は「できない」ことよりも「まずやってみよう」の思考が以前より出てくるようになりました。
継続してどんなことにも取り組んでいきます。
菅さん
真っ先にできない理由が思い浮かぶので、
自分の成長に繋げるためにも、
どうすればできるかを考えるように意識していきます。
【手本】
西田さん
自分が尊敬している上司の方を手本にしてスキルアップしていきます。
【洞察力】
西川さん
損か得でなく、自然か不自然かを見れるように、日々研鑽していきます。
本社にて第721回早朝勉強会が行われました。
【注意】
伊藤さん
ミスが起きた場合にはその場ですぐに改善策を考えて業務に取り組んでいきます。
【チームワーク】
溝内さん
最終目標としてどのポジションでもすぐに自分で動けるように
自分の役割を各々持って、
誰かがヘルプが必要なときにすぐに動けるように
自分の仕事に余裕が持てるようにしていきます。
東本さん
仲間に良い影響を与えるように行動していきます。
【できない】
佐野さん
まずできるように考えていくようにします。
井上さん
自分でできるように考えてやっていきます。
【強くなる】
北村さん
できるところまではやって、もっと強くなるようにします。
【データ】
内田さん
昨年のデータを参考にシフトを組んだのですが、
思うように行かなかったので、情報を加工することが大事だと思いました。
<7月8(日)-9日(月)>
グロースコンサルティング株式会社の野外研修に14人で参加しました。
この研修では沢山の体験から、チームビルディングを学んでいきました。
自分一人に矢印を向けるのではなく、目標に向かって皆で進んでいく事を深く学ぶことができます。
それぞれがこの研修での学びを普段の職場で活かすことでチーム力が向上していきます。
新宿ミライナタワーにて、合同企業説明会~kimeteフェス~に出展しました!
今回は社長の雅英さん、今年入社した新入社員の渡部さん、アシスタントで神嵜さん、大嶋さんの4人で参加しました。
kimeteフェスは5社限定の出展ですので、
それぞれのブースでしっかりと会社のことを聞くことができます。
ヴァリアントでは社長自らが登壇し、会社の事を説明しました!
また、新入社員の渡部さんには内定が決まってから今日までの会社の様子を語ってもらいました。
ヴァリアントでは沢山の研修、懇親会が行われるので、
たくさんの体験・学び・コミュニケーションがあります。
多くの学生さんに参加してもらいました。
次回は6/30(土)に出展予定です!
社内で第5回目となる、サービスマイスター研修がおこなれました。
社員・キャストが皆が接客について再度学ぶことにより、お店の接客力の向上に努めていきます。